看護師特定行為研修は、団塊の世代が後期高齢者となる2025年に備えて、医師又は歯科医師 の手順書により、一定の診療の補助(特定行為)を実施できる看護師を育成していくことを目的とした研修制度です。
研修修了者の活躍に係る施設、指導者として携わる予定の方の医師、看護師、それ以外にも薬剤師、検査技師、栄養士等の方々にも、研修制度の趣旨と効果的な指導や評価の方法を理解していただき、特定行為研修の指導者として協力いただける体制が必要となります。是非ご参加いただければと思います。
特定行為研修を行うにあたり、より適切な指導体制の確保と指導者の資質の向上を目指すために、2022年度第2回目の特定行為研修指導者講習会を令和4年11月26日(土)に開催したいと考えております。
多くの皆様にご参加いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
- 開催日時…2022年11月26日(土) 9時30分~17時15分
- 会場…なし、オンライン開催といたします。
- 参加費用… 資料代:2,000円(参加決定者には後日 、 振込用紙を送付いたします。)
- 定員…25名 ※1施設原則3名まで(応募多数の場合は多くの施設参加を優先させるため、人数を調整させていただきます。) →定員に達したため、募集を締め切らせて頂きました。
- 申込期間…2022年9月30日(金)~2022年10月14日(金)
- 開催要領… 以下の開催要領をご参照ください。
- 申込方法…2022年9月30日以降に、参加申込書をメールにてお送りください。
- 受講の決定通知…受講の決定(可否)は、連絡先のメール宛に通知いたします。
- プログラム…以下の指導者講習会プログラムをご参照ください。